使いこなせれば最強の相棒に。Apple Watch SEがあれば手放せるもの5選。

購入してから早5ヶ月が経過したApple Watch SE。
めちゃくちゃ便利で毎日つけているんですが、正直、多機能すぎてまだ使いこなせている感じはしません。

とは言いつつ、なんとなくつけて使っていてもその便利さを実感できてしまうのがApple Watch
ということで今日は、僕の使い方を元に「Apple Watchがあれば手放せるもの」を5つピックアップしてみました。

Applewatchという名前ですが、もはや時計の機能はおまけみたいなもので。
他にも様々な使い方が出来るので、これまで必要だったモノやコトをかなり減らしてくれたように感じています。

何が減ったのか、Applewatchを身につけることでどう便利になるのかをご紹介していきます。

目次

Apple Watch SEがあれば手放せるモノ

普通の腕時計

当たり前なんですが、普通の時計はもう必要なくなりました
普通の時計は計時機能しかありませんが、Applewatchなら計時機能はおまけ。
機能面で見れば一か百か。

とはいえ、普通の腕時計は計時機能よりもファッション小物としての立ち位置が大きいので、完全に必要ないとは言い切れません。
Applewatchは文字盤やバンドを変更することでデザインを変えることが出来ますが、それでも出せない雰囲気はあります。

なので、腕時計に求めるものにもよりますが、個人的には見た目も機能もApplewatchが気に入っているので、普通の腕時計はもうしばらく必要ないなと感じています。

スマホを見る時間

Applewatchを購入すれば仕事や勉強中にスマホを見る時間が減ります。
僕はこの目的でApplewatchを購入したという面も大きいです。

Applewatchの大きな機能の1つとして、手首で通知が受け取れるというものが挙げられます。
Applewatchを購入する前は、iPhoneの通知設定をバイブレーションにしていました。
勉強中に通知が来るとiPhoneが振動します。
そして内容を確認するためにスマホに手を伸ばし、通知を確認、ついでにTwitter、インスタをチェックして勉強に戻る。

Applewatchを購入してからは、通知が来るとApplewatchが振動して知らせてくれます。
そして、手首をチラ見。
どうでもいい内容だったら無視して勉強に戻る。返信が必要ならすぐに対応。

ということで、ついでにTwitter,インスタを見るというステップを省略することが出来ます。
「見るの我慢すればいいだけじゃん」と思った方、仰るとおりなんですが、僕の場合何度我慢しようと思っても、ついつい見てしまう癖がついてしまっていました。
なので、物理的な面でスマホに手を伸ばしにくい環境にする必要があったんですよね。

また、通知を確認する必要がないので、勉強中に机の上にスマホを出すことも減りました。
スマホを見えない位置にしまっておけるのも大きなポイント。
SNSに消費していた無駄な時間を削減出来て、勉強にも集中できるようになりました。

天気予報

「Hey,Siri. 今日の天気は?」

毎朝、一日の天気を確認しますよね。
これまではニュースの天気予報を見たり、iPhoneでいちいち検索していたんですが、ApplewatchがあればSiriに話しかけると教えてくれます

しかも、位置情報から自分の地域を特定して天気予報を教えてくれるので、とても親切で分かりやすい。
精度はあまり気にしたことはないですが、外れてると感じたことは無いので良さそう。

「Hey,Siri. 今日の降水確率は?」

降水確率も教えてくれます。
朝家を出る前に確認しておくと、傘の有無を判断できるのでこれもオススメ。
いちいちネットで検索する手間を減らすことが出来ます。

目覚まし時計

Applewatchを購入してからは、目覚まし時計が必要なくなりました。
これまでは大きなベルが2つついた、大きな目覚まし時計を使用していたんですが、うるさすぎて目覚めが悪い日がしばしばあったんですよね。

睡眠ログを取るためにApplewatchは基本装着したまま寝るので、Applewatchで目覚ましを設定しておけば、朝手首で振動して起こしてくれます。
うるさい音を聞かなくていいので、イライラせずスッキリ起きることが出来ます。

僕は「ショートカット」アプリを使って目覚ましの設定をオートメーション化しているので、夜にいちいち目覚まし時計をオンにする手間も無くなりました。
目覚ましのかけ忘れも無くなったので、生活の質はすごく向上したと実感しています。

キッチンタイマー

「Hey,Siri. タイマー3分」

Applewatchがあればキッチンタイマーは必要ありません。
僕はカップラーメンやパスタを茹でたりすることが多いので、これはとても便利。

Siriに話しかけるだけでタイマーをセットしてくれて、時間が来れば振動で教えてくれます。
時間を忘れて麺が伸びるという失敗はもう起こり得なくなりました。

番外編:財布

これは僕の使い方ではないので番外編として。
ApplewatchにSuicaなどのカードを登録しておけば、財布も必要なくなる可能性があります

クイックペイに対応しているので、電子決済に対応している店舗での買い物ではお財布も必要無さそう。
ただ、ペイペイなどのコード決済での使い勝手はそれほど良いわけでは無いので、ちょっとコンビニに行くくらいの時しか使え無さそうだなと思ってあまり使っていません。

本格的に使ってみたい機能なんだけど、まだ挑戦できていない部分。
これからもう少し詳しく調べていきたい。

使いこなせれば最強の腕時計

ということで、今の僕のApplewatchの使い方はこんな感じ。
もっと色んな使い方があるんだろうけど、全然使いこなせていないという現状。

もう少し色んなサイトや動画を見て、自分なりの使い方を模索していきたいと思います。
せっかく良いデバイスを買ったので、どうせなら使い倒したい。

最近はApplewatchを付けているとiPhoneのロックを解除できるようにもなって、ますます便利になりました。
今まで買うか迷っていた方は、今がめちゃ買い時。

ということで、今日はここまで。
また明日の記事でお会いしましょう。
バイバーイ!

目次