iPhoneのケースはiFace Reflectionが良い。その理由と魅力を解説。

最近自分が持っているアイテムの話ばかりですが、今日も長いこと使用している物の紹介。
自分の身の回りのアイテムを見返すことで新たな発見があったりもするので、書くだけでも有益。
あと書きやすいっていう理由もある。

僕は現在、iPhone XRを使用しています。
世はiPhone12の時代で今年こそは買い替えを検討していたんですが、あいにくお金が確保できず。
来年のiPhoneこそは買い替えたいと思っていますが、新型iPad miniが発売されればまた後回しになりそう。

というわけでiPhone XRとは長い付き合いなんですが、今日はそんなiPhone XRを守ってくれているケースについて話していきたいと思います。
今つけているのが、iFace Reflectionという商品名のケース。

iFaceと言えば、今や誰もが知るiPhoneケースのブランドですよね。
分厚いグリップと独特のデザインが特徴的で、街でもiFaceを付けたiPhoneを使っている人は沢山います。

そんなiFaceの中でも、今日オススメしたいのがReflectionというシリーズ。
その魅力を語っていきます。

目次

iFace Reflestion

外観から

強化ガラスとTPU素材で形成されたiPhoneケース。
シンプルな見た目で、iPhone本来のデザインを活かすことが出来る点がお気に入り。

両サイドはSラインを意識したグリップになっています。
肉厚なグリップで握りやすく落としにくい。

このアイテムを選んだポイント

僕がiFaceのケースを購入しようと思った最も大きな理由が、その耐衝撃性の高さ
iPhoneなんて常に持ち運ぶアイテムだし、いつでも取り出すアイテムなのでよく落とします。
でも、iFaceならほぼ無傷。

ハニカム構造

ハニカム構造と角のエアポケットで、iPhoneを落下の衝撃から強力に保護してくれます。
恐らくこれまで100回以上iPhoneを落としていますが、未だに壊れていないのは間違いなくiFaceのおかげ。
ありがとう、iFace。

エアポケット構造

カスタマイズも

透明な強化ガラスなので、中にステッカーなどを入れてカスタマイズすることも出来ます。
好きなステッカーを入れてカスタマイズすると飽きにくい。

こんびにこさんのステッカーがオシャレ。

気になる点

ただ、サイズ感が本来のiPhoneよりもかなり大きくなってしまう点は少し残念なポイント。
耐衝撃性の代償としては仕方がないのかも…。

結構大きくなってしまう

あとは強化ガラスに指紋がつきやすくて、汚れやすいという点。
定期的にクリーナーで綺麗に拭く習慣が付きました。笑


僕のiPhone XRが故障していないのは間違いなくこのiFaceのおかげ。
少し値段は高いけど、iPhoneを壊して修理に出すよりは全然安く済むと思います。
絶対に壊したくない!という方にオススメ。

ということで今日はここまで。
また明日の投稿でお会いしましょう。

バイバーイ!

目次