最近僕は「drip」という会社が販売するアイテムにハマっています。
dripはYouTuberの堀口さんと平岡さんが経営する会社で、最近はインフルエンサーとの製品開発に取り組んでいる会社。
インフルエンサーって大体センス良い人が多いので、そこから生まれる製品もすごく良いモノが多い。
今日はそんなdripとYouTuberのたかさわけーすけさんがコラボして生まれたアイテムをレビューしていこうと思います。
それがこちら。

レザーカメララップ。
ちょうど1年くらい前に販売が開始されたアイテムで、8月にプレゼントとして頂いたもの。
かなり使用期間が長くなってきて、良いなと思うトコロも微妙だなと思うトコロもいくつかあったので、これからこのアイテムを購入しようと思っている方に向けて忖度なしでレビューしていきたいと思います。
drip レザーカメララップ
外観から

まずは外観や材質を簡単にご紹介。
このカメララップは外側に本革、内側にはファブリック素材が使用されています。
革は柔らかくしなやかなソフトレザーで、しっとりとした質感。
内側のファブリックはさらさらしているのでカメラを優しく保護してくれて、レンズやモニター画面を拭く為にも使うことが出来ます。
バツマークというか、エックスというか、交差点というか。
4方向に革が伸びた独特なデザインが特徴的。

カメラを真ん中に置き、包み込むようにして巻いていきます。
僕のα6400には少し大きめ。フルサイズのカメラに丁度いいくらいのサイズ感です。

包みきるとこんな感じ。
革の質感が上品で、ミニマルな見た目がすごく気に入っています。

基本的に黒一色のシンプルなデザインですが、1箇所だけプレリーギンザの刻印が。
安心と信頼のMADE IN JAPAN。

カメラを包んだあとは、中央から伸びるゴムで縛っておく仕様。
ゴムは少し硬くて弾力があるので、しっかり縛ってる感があります。

僕が初めに購入した時は、このゴムをつなぎとめる部分がゆるゆるで取れそうになってしまいました。
dripさんにお問い合わせをしたところ無料で修理してくれたので、今は大丈夫。
でもあまり物理的な力に強くはないみたいなので、引っ張り過ぎには要注意。

耐衝撃性についてはやや不安な面もありますが、カメララップにしてはしっかりした厚さ。
カバンの中に入れておく分には十分なクオリティだと思います。
良いトコロ
まず何よりもデザインの良さ、質感の良さをオススメしたい。
シンプルミニマルなデザインで、大人男子の持ち物としてすごくカッコいいアイテム。
高級感があって、それでいて機能面もバッチリ。
裏地がファブリックになっているのがミソ。
カメラ自体を優しく包みながらレンズやモニターのケアにも使えるのがポイント高め。
あとはカメラを包んだ時のサイズ感。
カメラをケースに入れたくない最も理由が、カバンの中でかさ張るから。
カメララップなら薄くてカメラのサイズを変えにくいので、余分な体積を使う必要がありません。
また、幅広いサイズのカメラ・レンズにも対応できる点。
僕の小さなα6400でも、ゴツいレンズをつけたフルサイズミラーレスでも、このラップ1枚である程度のサイズまでは包むことが出来ます。
今後大きなカメラに買い替えても使い続けられるので、長く使えるアイテムであることは間違いなし。
悪いトコロ
値段が少しお高め、15,400円。
カメララップだと3,000円くらいでも十分なモノが購入できるので、値段のハードルがかなり高いアイテムだと思います。
自分も買うのはちょっと難しいなぁと思っていましたが、カメラ男子へのプレゼントとしてなら喜んでもらえること間違いなしです。
あとは、α6400には少し大きすぎました。
僕の場合はレンズも小さいので、カメララップが大きすぎる感じ。
もうすぐ大きめのレンズを購入する予定なので、もう少しピッタリしたサイズ感になって欲しい。
もう一つ、カメラをさっと取り出すのが難しい。
これが個人的には結構ネックで、包む工程が多い分、取り出しやすさが少し犠牲になっています。
「今写真撮りたいな」と思った時にさっと出せない、さっとしまえないのがかなり大きなマイナスポイントの一つ。
ワンタッチで開け閉め出来る仕組みなら完璧だった。
まとめ

デザインよし、質感よし、機能よし。
文句なしのカメララップですが、お値段は少しお高め。
購入へのハードルは高いと思いますが、満足できるアイテムであることが間違いなしです。
個人的にはもう少しカメラが取り出しやすいカメララップを使いたいなと思いつつ、見た目の良さはこちらがピカイチなので悩ましいポイント。色々試してみながら比較してみたいなと思っています。
dripの革製品は人気アイテムばかりで売り切れも多発するので、もし購入を検討しているなら在庫があるうちにぜひ。
dripのオンラインストアはこちらから。
drip レザーカメララップ
またカメラのお話とかじゃんじゃんしていきたいなと思っています。
脱、カメラ初心者を目指してもっとたくさん写真を撮らねば…!!
drip製品の記事はこちらもオススメです。
熟成レザーの質感がたまらない。dripの育てるガジェットポーチを購入しました。【レザースクエアポーチ】
スマートでスタイリッシュな大人のお財布「PRESSo」半年使用レビュー