こんにちは、イト(@itohanihohedo)です。
前回に引き続き、今回もApple関連のお話。
iPhoneを手放す

「Apple watchを手放すことにしました。半年使って出た結論。」という記事の中で、”iPhoneを手放してPixel 5をメインのスマートフォンにする”的な発言をしていました。
僕は中学2年生の時からかれこれ9年ほど、ずっとiPhoneを使用して来ました。
それ以前はAndroidのスマートフォン(AQUOS Phone?だった気がする)を使用していたんですが、初めてiPhone 5sを触ったときのサクサクさやデザインの良さに感動したことは今でもはっきり覚えています。
それからはすっかりiPhoneの虜になり、Androidのスマホなんて眼中にもないまま過ごしてきたんですけれども、つい先日、僕の中で新たな革命が起こってしまったんですよね。
それが、「Pixel 5の登場」です。
Google純正スマートフォンの衝撃

きっかけはふらっと寄った家電量販店のスマホコーナー。
ずらっと色々なスマホが並ぶ中で、Googleが作ったスマートフォンがあるということでPixelのコーナーを眺めていました。
するとちょうどPixel 5が格安で購入できるキャンペーンを行っていたようで、回線を契約するついでに端末も購入。
はじめはテザリング用の端末として、ついでにちょっと触ってみて遊んでみようと思っただけだったんですが、これが思っていた以上に良い。
カメラは広角と超広角の2眼で、Googleのソフトウェア処理も評判通りの素晴らしさ。
ボケ感のある写真を簡単に撮影することが出来ます。
ディスプレイもサクサク・ヌルヌルで使っていて心地が良く、本体サイズも大きすぎず小さすぎない。
余計やロゴや模様が入っておらず、Googleらしいシンプルなデザイン。
そんなこんなでPixel 5の使い心地の良さに気がついてしまいました。
まだまだAndroidスマホも捨てたもんじゃないなと。
(今のところ)スマホは1台でいい

というわけで、現在はiPhone XRとPixel 5の2台体制で運用していましたが、やっぱり僕の場合スマホは1台で良いような気がしてきました。
仕事とプライベートを分ける必要は今の所無いし、情報が分散すると不都合が生じることもしばしばあります。
iOS・Android OSどちらも楽しめるのは魅力的ですが、iOSには若干飽きを感じている面があるので、一旦離れてみても良いかなと。
あとはPixel 5をもっと触っていたいという気持ちもあります。
さよならiPhone、また会う日まで。

そんなこんなで、現在iPhone XRからPixel 5へメイン端末を移行中。
OSごとお引越しになるので少し手間ですが、新環境を構築していくのもまた一興。
(移行はめちゃくちゃめんどくさかったのであまり頻繁にしたいものではないかも…。)
iPhone XRはもうかなりガタも来ていたので、ジャンク価格でフリマアプリに出品予定。
使ってもらえる人の元へ届けようと思います。
しばらく離れてみると、またきっとiPhoneが恋しくなるはず。
そうなった時には、最新のiPhoneを購入し直そうと思います。
(それまでにLightning端子はぜひとも廃止していただきたい…)
よろしく、Pixel 5。
これからしばらくの間はGoogleのPixel 5をメイン機として運用していこうと思います。
iPad miniやMacBook Airとの相性はiPhoneよりも劣ってしまいますが、Android OSならではの自由度の高さを活かして色々やってみたいな。わくわくです。
あとLightningケーブルを必要とする端末が1つ減ったのも大きい。
残るiPad miniも次期モデルではUSB-Cが搭載されるようなので、Lightningケーブルが淘汰される日も近いのかも。
コードを1本に統一できるのは何気にかなり気持ち良さそうで楽しみです!
ということで今日はここまで。
また次回の投稿でお会いしましょう。
バイバーイ!