AirPods3が欲しい。
先日のApple Eventにて発表された新型AirPods。
AirPods Proライクなデザインで、AirPods2よりもステム部分が短くなり、新しく設計し直されたドライバーを搭載したらしい
そんなAirPods3は世間では評判が悪いそうで。
AirPods Proと見比べると違いはかなり多いように感じる。
AirPods Proとの差
AirPods3にはノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能が搭載されていない。
イヤーチップも付属しておらず、耳に接する部分はAirPods2に近いものとなっている。
AirPods Proに比べてケースのサイズは小さくなっている。
このコンパクトさは一つの利点かもしれない。
しかし、ここで問題になってくるのが価格差。
AirPods Proが30,000円前後で購入できるのに対し、AirPods3は23,800円と約6,000円程の差がある。
だが、AirPods Proはメルカリでは25,000円程度で取引されているし、一時期は新品でもセールになっていた時期があった。
つまり、AirPods3とAirPods Proでは実際には価格差が殆どない状況であるとも言える。
同価格でもAirPods3を選ぶ理由
同価格なのであれば、AirPods3よりもAirPods Proを選んだ方が賢明に思える。
しかし、僕はAirPods3が欲しい。
それは一重に、AirPods2に感動した記憶があるから。
僕が初めて購入したワイヤレスイヤホンはAirPods2だったが、これを装着して音楽を聞いた時の感動は未だに忘れられない。
Appleのイヤホンは音質の評判が悪いけれども、個人的には音質も素晴らしいと感じたし、使い勝手の良さもピカイチ。
これまでかなり沢山のワイヤレスイヤホンを購入しては手放してきたが、AirPods2には一番良い印象が残っている。
AirPods Proにも感動したが、もう発売から2年が経過しており、今更購入する気にはならない。
そしてカナルでないデザインの方が装着性が良く、ノイズキャンセリングを必要としない僕によりマッチしているのは、AirPods ProよりもAirPods3なのではないかと思う。
きっと数日後にはAirPods3を手にしているだろう。
今も欲しくてたまらない。
欲しいままにこの記事を書いている。
ワイヤレスイヤホンは必需品でありながら、未だに結論にたどり着けていない。
AirPods3が残り1年半の学生生活を最後まで共にするイヤホンであることを願って、僕はこれからApple Storeに向かうだろう。