シャーペンの芯をカッコよく収納したいなら、OHTO(オート)の芯ケースがオススメです。

僕は今、文房具屋さんでアルバイトをしているんですが、お客さんが購入するアイテムでずっと気になっていたものがありました。
今回はそちらをついに購入したのでご紹介。

皆さん、シャーペンの芯ってどう持ち運んでいますか?
おそらく大半の方が芯を購入した時のメーカーのケースに入れて持ち運んでいるのではないかと思います。
それか、芯は家に置きっぱなしで持ち歩いていない人もいるかも知れません。

僕も以前までは、シャーペンの芯はメーカーのケースに入れて持ち運んでいました。
だけど、あのケースってなんだか無骨というか、味気ないデザインなんですよね。

ということで今回購入したのは、シャーペンの芯をカッコよく、オシャレに持ち運べるアイテム。
OHTO(オート)さんから販売されている、「芯ケース」という名前のアイテムです。

OHTO 芯ケース

普段使用しているメーカーの芯ケースとは全く異なる、金属製で高級感のあるミニマルなデザイン
度々お客さんが購入していくところを目撃していたので、ずっと気になっていたんですよね。

この記事では、この芯ケースのオススメポイントや実際に使ってみて感じた不満点と、この芯の購入をオススメしたい人についてお話していきます。

目次

OHTO 芯ケース

外観と細部

まずはこのアイテムの外観と細部について、写真でご紹介していきます。

金色で金属製のミニマルデザイン。
これがシャーペンの芯を保管するケースだと思う方は少ないのではないでしょうか?
元々はシャーペンではなくボールペンの芯を保管する用途で開発されたみたいです。

フタをあけるとこんな感じ。
フタははめるタイプではなくネジ式になっているので、筆箱や小物入れの中で勝手に開いてしまうというトラブルは起きにくい構造になっています。

両端は丸みのある形状になっています。
手触りが良い仕上がり。

僕は普段使用しているオレンズネロ(0.2mm)のために、0.2mmのシャー芯を入れて使用しています。
20本くらい入れましたが、まだまだ余裕。
0.5mmのシャー芯でも50本くらいは入るんじゃないでしょうか?
もちろん、中で芯が折れていたということは今の所、1度も経験していません。

中身の見える筆箱に入れるとこんな感じ。
普通のメーカー製の芯ケースよりも見た目は圧倒的に良いと思います。

オススメポイント

このアイテムのおすすめポイントは主に3つ。

  1. 金色・金属製で高級感があるデザイン
  2. ネジ式なので勝手に開く心配がない
  3. 芯がたっぷり入る

特に個人的に大きなポイントはそのデザインの良さです。
普段使用しているメーカー製の芯ケースと比べると、圧倒的にスタイリッシュでミニマルな印象。

僕のように中身が見える筆箱を使用していると、中のアイテムにも気を配りたくなると思います。
そんな時に、芯を収納して持ち運ぶためのアイテムとして、この芯ケースは特にオススメできるのではないでしょうか?

また、ネジ式で勝手に開いてしまう心配がないというのも大きなポイントです。
皆さん、人生で1度は筆箱の中でシャー芯のケースのフタが開いていて大変なことになった経験をしたことがあるのではないでしょうか?
この芯ケースを使用していれば、よっぽどのことがない限り勝手に開く恐れはありません。

あとは、シャーペンの芯を沢山持ち運びたいという場合にもオススメです。
芯だけまとめ買いしてストックしておくことも出来ます。

使用して感じた不満

概ね満足しているこのアイテムですが、大きな問題点が1つだけあります。
それは、丸い形状なので机の上で転がりやすいということ。

特に学校で試験を受けるときなど、芯のケースを机の上に出す機会は定期的にあると思います。
そんな時にこの芯ケースを使用していると、試験中に落としてしまわないように気をつける必要があるかも知れません。

この問題点の解決策としては、試験前にシャーペンの芯の残量を確認して、足りなくなりそうであれば補充しておくこと
こうしておけば机の上に芯ケースを出す必要は無くなるので、安心して試験を受けられると思います。

このアイテムをオススメしたい人

とってもスタイリッシュでミニマルな芯ケース。
この芯ケースは、こういう方にオススメしたいです。

  • 筆箱の中身にこだわりたい方
  • シャーペンの芯をカッコよく持ち歩きたい方
  • シャーペンの芯を沢山持ち歩きたい方
  • 芯のケースのフタが絶対に開いてほしくない方

僕の場合は、筆箱の中身にこだわりたくて購入したという側面が大きいですが、芯を沢山持ち運びたい方や絶対にフタが開いてほしくない方にもオススメできるアイテムだなと思いました。

こんな芯ケース見たこと無い

ということで、OHTOの芯ケースをご紹介しました。
こんな芯ケースを持っている人は中々見たことがないので、ぜひ購入してシャー芯をカッコよく持ち歩いてみてはいかがでしょうか?

気になる方は下のリンクから、ぜひチェックしてみて下さい!

目次