金と銀の絶妙なバランス。iPad mini 6のスターライトの色味を写真とともにご紹介。

iPad mini 6を購入する際に必ずといってもいいほど悩むのが、何色を選択するか。
iPad mini 6はスペースグレイ・ピンク・パープル・スターライトの4色展開となっていて、どの色を買おうか悩んでしまいますよね。
僕も購入する直前まで、スペースグレイにするかスターライトにするか悩みました…。

結果的にスターライトを購入したのですが、これがドンピシャの色合いで大満足。
ですが、シルバーとは違い少し黄色っぽい色味をしているので、購入前にどんな感じなのか確認しておきたいという方もいると思います。

ということで、この記事ではiPad mini 6のスターライトの色味について、写真とともにご紹介していきます。
とっても綺麗で美しい色合いなので、購入前にぜひチェックしてみて下さい。

iPad mini 6 スターライトver.

スターライトはシャンパンゴールドのような淡い黄金に近い色合いをしています。
ですが、今までのシルバーを置き換える形でスターライトがラインナップされたので、黄色みはかなり控えめ。
光の当て方によってはシルバーにしか見えないこともあります。

淡いシャンパンゴールドって感じ

シルバーに近いんだけど、どこかくすんだ感じ。
分かっていただけますでしょうか?

光の当て方で色味が変わる

光の当て方を変えると黄色みが強調されて、美しいシャンパンゴールドの色合いに。
個人的にはシルバーよりもこっちの色のほうが断然好み。
もう少し黄色みが強くても良かったなぁ。

電源ボタンは白色

指紋認証リーダーの部分は白色になっています。
ここは本体のカラーに合わせて色が変わるのかも。

白紙と並べるとシルバー味が増す

真っ白な紙と並べるとこんな感じ。
こうやって見ると若干くすんで見えますが、シルバーに近い色合いだということもお分かりいただけるのでは無いでしょうか?

音量調節ボタンも

音量の調節ボタンも同じスターライトカラーになっています。
細部まで統一感があって本当に美しい。

Smart Folioを装着

僕は、純正のSmart Folioを装着して使用しています。
ブラックのSmart Folioを装着すると、ゴージャスでカッコイイ感じに。

カメラ部分から本体色が透けて見える

きっと白のSmart Folioでも似合うんだろうなと思いつつ、汚れが目立つのが嫌ということでブラックを選んでいます。
ホワイトも気が向いたら購入してみようかな。

本体側面

Apple Pencilをくっつけておく部分はこんな感じ。
真ん中だけ少し色が変わっています。

百聞は一見に如かず。

ということで、iPad mini 6のスターライトの色味を写真とともにご紹介しました。
個人的にはこの色にして良かったなと改めて実感しているトコロ。

どんなシチュエーションでも使いやすい色合い

他の色も魅力的ですが、シンプルで美しいスターライトの色味はカジュアル・フォーマルどちらのシーンでも活躍してくれます。
とても扱いやすくて、高級感もある色合い。

ぜひこの記事を参考に、iPad mini 6の色選びでじっくり悩んでみて下さい。