100記事到達。現時点でのPV数・収益と伸びた記事、次の目標とこれからやりたいこと。

この記事が、本ブログ100記事目。
開設から約1年が経過し、ようやく開設当初の目標「100記事投稿」を達成することが出来ました。

開設当初はある程度まで毎日投稿を続けましたが、あまりのアクセスの伸び無さに虚無感を感じてしまい更新がストップ。
その間はYouTubeで動画を投稿したり、たまに記事を1,2本書いてみたり、何もしなかったり。
そんな浮き沈みを経て、再びブログへのモチベーションが上がってきたことで、ようやく100記事書くことが出来ました。

この記事では、100記事時点でのPV数や収益とこのブログで最も読まれている記事、200記事へ向けての目標などについて、記録も兼ねてお話していきます。

目次

100記事到達

現在のPV数・収益

まずはじめに、当ブログの現在の月間PV数とユーザー数をご報告。
サイトの成績表ですね。

現時点での月間PV数は4927PV
ユーザー数は2356人

100記事書いた時点で、月間PV数は約5000PVでした。
ほんの少し前まではもっと少なかったんですが、最近じわじわと伸びてきている感じ。
検索順位で1位を取れる記事もちらほら出てきています。

そして、収益はこちら。

Google Adsense 731円
アフィリエイト 1218円

合わせて2000円程度ですが、アフィリエイトはYouTube経由で入る割合の方が圧倒的に多いので、ブログで発生しているのは恐らく300円くらいな気がする。
なので、ブログだけで発生している収益は1000円くらい。
めちゃくちゃシビア。

とはいえ、好きなことを書いているだけでお金が発生しているというのは素晴らしいこと。
1円の収益でもモチベーションに繋がります。

伸びている記事

これまでに書いた100本の記事の中で、最も伸びている記事TOP3はこちら。

【2022年版】大学生のMacBookのストレージは512GBにすべき3つの理由
iPhoneのガラスフィルムは100均で十分。僕がダイソーのフィルムを使い続ける理由。
iPad mini 6の容量は64GBか256GBのどちらを選ぶべき?用途別に解説!

この3つの記事が、現時点での当ブログのエースたち。
検索順位で1位を取れているのも、この記事たちに関連するキーワードです。

Mac・iPad mini 6・iPhoneと僕の大好きなApple製品の記事がよく読まれているのは嬉しいこと。
これからもApple関連のレビューや活用術などはどんどんご紹介していこうと思います。

この記事たちは伸びていますが、その他の97記事はかなり差が開いてしまっています。
次の100記事ではもう少し良い記事が書けるように、内容をしっかりとブラッシュアップしていきたい。

次の目標

200記事到達

ようやく辿り着いた100記事目。
ここまで来るのにかなり息切れをした感はありますが、ここでめげないように次の100記事も頑張って書いていきたい。

このまま毎日投稿を続ければ6月の中旬には200記事に達するのだろうけど、僕のモチベーションがそこまで持つかは不明。
少なくともこれまでの感じだと、更新頻度が落ちる時期はまたやってくるのだろうと思います。

なので、肝心なのは継続すること
休み休みでも良いから、出来る限り記事投稿を続けたいなと思っています。

1万PV

記事数を増やしていけば自ずとPV数も増えると思いますが、まずは1万PVを目標にしていきたい。
現時点で5000PVなので、200記事書けば倍になるという安直な考えです。

今までは本当に書きたいことだけを書いていたんですが、これからはSEO的なキーワードも意識して。
書きたいことを盲目的に書き続けるだけではダメなんだろうな〜と、少しずつ感じてきています。
でも、たまにはこんな感じで書きたいことを好きなだけ書く記事も用意したい。

あとは、SNSでの活動をもう少し頑張ろうかなと思っています。
僕もTwitterなどで情報収集することがあるし、SNSに力を入れるのもPV数をアップさせる大事な要素の一つ。
もう少し欲を言えば、ずっと一人で活動してきたので、同じようにブログでの発信活動をしている仲間も見つけたい。

マネタイズ

マネタイズも大きな目標の一つ。
このくらいのPV数ならもう少し収益が多くても良いんじゃないかと思っていますが、どうやら僕はマネタイズが下手なようです。

ブログを続けていく上で、マネタイズは決して無視して通ることは出来ません。
ブログにかける時間やお金は、出来る限りブログで回収したいと考えています。
あくまでも趣味の一環とはいえ、かなりの時間をかけているので、その分はしっかり取り戻せるように頑張らねば。

今まではGoogle AdsenseとAmazonアフィリエイトのみで勝負してきましたが、しっかり収益を出したいのであれば他のアフィリエイト案件も活用する必要があるみたいです。
マネタイズって、難しいなぁ…。

YouTube

次の100記事に並行して、伸びた記事はどんどんYouTubeで動画化していこうと考えています。
記事が伸びるということは、情報として価値があるとGoogleに認められたようなもの
動画化してYouTubeで投稿することで、さらなるPV数の向上を見込めるはずです。

何度も挑戦しては挫折してを繰り返しているYouTubeですが、やめなければ負けじゃない
先日までバッキバキに心が折れていましたが、結局僕は勝つまで何度も挑戦するんじゃないかなと思います。

こちらの目標は、登録者数1000人
近いようですっごく遠い目標ですが、余裕がある時に更新していこうと思います。

楽しむことが大切。

この100記事を通して、やっぱり楽しむことが一番大切なんだなと強く実感しています。
もちろん何も考えずに記事を書けばいいというわけではありませんが、楽しくないことを続けるのは本当に辛いことで。
しんどい時は休みつつ、やりたい時にやるというのを心がけていきたいなと思っています。

最近はブログの記事投稿がRPGのレベリングみたいで、記事数を増やすのが楽しくなっています。
内容の質にはムラがあるかも知れないけど、楽しいうちはコンスタントに続けていけそう。

8月には就職試験、来年の2月には国家試験も控えているので、ブログにのめり込みすぎず勉強もちゃんとしなきゃいけない。
そう思いながら、今も勉強そっちのけでこの記事を書いています。
そろそろ本当にヤバい。

そんなこんなで、200記事に向けてこれからも記事執筆を頑張っていきます。
また気が向いた時はぜひ、覗いてみて下さい!




目次