iPad mini 6が入るお出かけ用バック「LIVERALサコッシュ 熟成レザーver.」をレビュー。

iPad mini 6を手軽にオシャレに持ち運びたい。
今日紹介するのは、そんな想いを抱くiPad miniユーザーにピッタリのアイテムです。

そのアイテムの名前は「LIVERALサコッシュ Enju 2 熟成レザーver.」というもの。
dripさんが販売している、熟成レザーを使ったサコッシュです。

実はこれ、自分で購入したのではなくクリスマスにプレゼントとして頂いた物なんですが、これがめちゃくちゃ良かった。
すっかり僕が出かける時のメインバッグになってしまいました。

この記事では、このサコッシュの一体どこが気に入っているのか、その魅力を解説していこうと思います。
iPad mini 6用のお出かけバッグをお探しの方はぜひ、参考にしてみて下さい。

目次

LIVERALサコッシュ Enju 2 熟成レザーver.

まずはこのアイテムのデザインや機能面についてご紹介していきます。
このLIVERALサコッシュは、dripさんが販売する熟成レザーをふんだんに使用したサコッシュです。

全面のポケット部分が熟成レザーで、その他の部分は布地になっています。
金具にはくすんだ金色のパーツが使用されていて高級感があり、シンプルでスタイリッシュなデザイン。

熟成レザーにははじめからシワ感が出るように加工されていて、なんとも言えない味が演出されています。
シワがあるのと無いのとではかなり印象が変わってきそう…。

裏面はこんな感じで布地になっています。
しっかりした布地なので破れる心配は無し。

マチは3~4cmほど。
少ないように見えますが、物を入れると膨らむので容量は大きい方だと思います。

ちょっと見づらいですが、中にはポケットが一つ。
このポケットはケーブルなどの小物を入れておくのに重宝しています。

ちなみに前面のレザー部分もポケットになっています。
ここには財布やスマホなどアクセス頻度が高いアイテムを収納しておくのがオススメ。

フタは絞って結ぶ感じ。
こんなデザインのサコッシュはあまり見たことが無いですよね。

紐は2本になっていて、長さを調節することも出来ます。
この辺の使い勝手は完璧。

ただ、紐が細い分荷物を入れすぎると肩が痛くなります。
あんまり欲張ってたくさん入れるものではないかな。

中身を入れてみる

iPad mini 6を入れてみる

実際に中に物を入れてみます。
まずはiPad mini 6だけ入れてみました。

余裕…。

こんな感じで、全然余裕
ここに財布とスマホと家の鍵を入れれば学校にも行けてしまう、というお手軽さが最高に気に入っているポイントの一つ。
身軽だしオシャレだし、とっても気に入っています。

ちょっと出かける時のカバンの中身

iPad mini 6を持って出る時のサコッシュの中身

iPad mini 6を持って出かける時は、こんな感じでモバイルバッテリーやらイヤホンやらを入れていくこともあります。
見かけよりも結構沢山入る印象がありますね。

全部入れても型くずれなし

熟成レザーがしっかりしているので、たくさん入れてもサコッシュの形は保たれたまま。
ファッション性を損なうこともなく、身軽にお出かけすることが出来ます。

カメラバッグとしても

僕の場合はこのサコッシュをカメラバッグとしても活用しています。
カメラバッグというか、カメラを持って出かける時のバッグというか。

現在愛用しているX-S10を入れても全く問題なし。
ついでにモバイルバッテリーやイヤホンを入れて出かけることもあります。

カメラを持ち歩く方法に関してはずっと模索していたのですが、写真を撮りに行くという際はこのサコッシュで十分なんじゃないかなと思っています。
ただ、iPad mini 6とX-S10を同時に入れて持っていくのは難しいので、あくまでもどちらか一つずつで使うといった感じですね。

ちょうど良いサコッシュ

ということで、僕が最近気に入って使用しているサコッシュについて、ご紹介させていただきました。
これだけで学校行けてしまうの本当に快適すぎる…。
オシャレして街へ出かける時なんかにも重宝しているアイテムです。

iPad mini 6が入るちょうど良いサイズのバッグは中々見つかっていませんでしたが、このアイテムはまさに僕が求めていたモノ。
久しぶりにトキメキを感じる良いアイテムに出会うことが出来たなと思っています。
これからもじゃんじゃん使っていこう。

気になる方はdripさんのホームページをチェックしてみて下さい。
LIVERALサコッシュ Enju 2 熟成レザーver.(drip オンラインストア)



目次