Ankerの3in1充電器がコスパ最高でした。【Anker 533 Magnetic Wireless Charger】

ついにこのアイテムを購入する日が来てしまいました…。

iPhoneにMagsafeが搭載されてから約1年と半年が過ぎようとしていますが、皆さん、Magsafe活用しておりますでしょうか?
お恥ずかしながら、自分はMagsafeが搭載されているiPhone 13 miniを使用しているにもかかわらず、今までMagsafeに対応したアイテムを1つも購入出来ていませんでした。

Apple純正のMagsafe対応充電器は約4000円もするし、ガジェット系YouTuberたちがこぞって使用しているBelkinのMagsafe充電器は価格が1万円を超えるので、僕は充電器にそこまでお金をかける気になれなかったんですよね。

ですが、今回ついにiPhone 13 miniのMagsafeを有効活用できるアイテムを購入することが出来ました。
それが、Ankerから販売されている「Anker 533 Magnetic Wireless Charger」です。

Anker 533 Magnetic Wireless Charger

こちらのアイテムはBelkin社の3in1Magsafe充電器と同様の使い方が出来るにも関わらず、価格は半額以下
お手頃価格で手にしやすいので、気になっている方も多いのではないでしょうか?

ということでこの記事では、こちらのAnker 533 Magnetic Wireless Chargerを実際に購入・使用してみてどうだったのかレビューしていきたいと思います。
購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

目次

Anker 533 Magnetic Wireless Charger

開封の儀

まずは開封の儀を執り行いつつ、内容物をご紹介。
Ankerおなじみの白と水色の箱に包まれて到着しました。

この箱は何度見てもわくわくしますね

箱をあけると中身はこんな感じ。
目立つアイテムが3つとユーザーガイドが同封されています。

箱から取り出すとこんな感じ

内容物は次の3つです。

  • Anker 533 Magnetic Wireless Charger 本体
  • 20W対応 USB急速充電器
  • USB-C to Cケーブル



本体をじっくり観察

本体はこんな感じ

充電器本体はこんな感じ。
AppleWatchの充電部分は穴になっていて、手持ちの充電器をはめ込むタイプになっています。

マグネット部分

iPhoneをMagsafeで接続するマグネット部分はマット加工がされていて、iPhoneに傷が付きにくい仕様になっています。
純正のMagsafe充電器では跡が残ると酷評されていましたが、このアイテムではその心配は少なそう。

AppleWatchの充電器は手持ちのものを使用する

AppleWatchの充電器自体は搭載されておらず、手持ちのものをはめ込む場所が用意されています。

裏フタを外した様子

裏フタを外すとこんな感じで、ここにAppleWatchの充電器を入れ込んでいく形になっています。

入れ込むとこんな感じ

はめ込み方は記載されているので、誰でも簡単に組み立てることが出来ると思います。
ケーブルのUSB-A端子を挿し込めば完成。

自然な仕上がりに。

マグネットの下の部分でもワイヤレス充電が行えるようになっているので、ここでAirPods Proなどのワイヤレスイヤホンを充電するという感じ。
1台で3つのアイテムを同時に充電することが出来るようになっています。

ちなみに充電器のスペックですが、
マグネット部:7.5W
AppleWatch部・パッド部:5W
となっています。

スペック的にはMagsafeを使用した15W給電に対応しているBelkinの3in1充電器に劣ってしまいますが、僕の場合は急いでiPhoneやその他のデバイスを充電したいというシーン自体が少ないので、充電速度は多少遅くても大丈夫だと割り切って購入しました。

あと、この充電器のマグネット部分は角度を調節することが出来ます。
必要なシーンに合わせて角度を変えられるのは嬉しいポイントですね。

上向き
下向き



付属品

本体以外の付属品として、20W出力対応のUSB急速充電器とUSB-Cケーブルが付属していました。
これらは単品で買うと2000円くらいしそうなアイテムたちですが、初めから付属しているのは嬉しいポイント。

20W出力対応のUSB急速充電器

この充電器はかなりコンパクトで持ち運びにも良さそう。
持ち運び用の充電器にはAnker Nano Ⅱ 45Wを使用していますが、この充電器は一回りか二回りくらい小さい印象です。

USB-Cケーブルなんて何本あってもいいですからね〜

USB-Cケーブルも標準搭載。
世界中の端子という端子がUSB-Cに置き換わっている現代においては無くてはならない存在です。

買って良かった点

やはり、3in1充電器は凄く便利なアイテムでした。
普段持ち歩いている3アイテムを1台で充電することが出来るので、充電スペースが超スッキリ。

3種の神器を1台で

また、iPhoneのスタンドとしてもかなり便利で、僕はデスクの上に置いて延々と動画を再生しています。
記事執筆や勉強に集中したくてパソコンで動画を再生したくない時にとっても役に立ってくれています。

スタンドとしても優秀

充電速度に関して特段遅いと感じることはありませんが、今まで15Wの急速充電AppleWatch 7の高速充電のスピード感を体験したことがある方にとっては多少遅く感じるのかもしれません。
ただ、僕の場合は夜寝る前に充電することが多いので、朝起きたときに100%になっていれば良いかなと言う感じ。十分満足しています。



不満点

強いて不満点を挙げるとすれば、本体の重量がやや軽く、マグネット部分からiPhoneを外す際にコツが要るという点でしょうか。
普通に引っ張り上げると充電器ごと宙に浮きます。

ラピュタか…??

なので、iPhoneを取り外す際にはひねる感じで、クルッとやる感じで外しています。
多分うまく伝わってないと思いますが、使っているうちに上手い取り外し方をマスターしていくと思います。

あとはやはりBelkin社のアイテムと比較するとややチープな印象はあります。
プラスチッキーな質感なので、外観にとことんこだわりたい場合はBelkinの3in1充電器を購入するのが正解でしょう。
(価格は倍以上しますが…。)

現状最もコスパの高い3in1充電器

ということでいかがでしたでしょうか?
約7000円で購入できてこのクオリティなら個人的には大大大満足かなと思っています。

3in1充電器は値段が高くて購入へのハードルも高くなりがちですが、Ankerの3in1充電器ならそこそこの値段で3in1の快適さを十分楽しむことが出来ます。
充電環境を改善させたいなと思っている方はぜひ、購入してみてはいかがでしょうか?
オススメです!



目次