【必須級】AppleWatchを買ったら一緒に購入するべきアクセサリー/周辺機器5選!【AppleWatch SE 2, Series 9】

こんにちは、イト(@ito_halo)です。

今回は、「初めてAppleWatchを買った!」とか「これからAppleWatchを買おうと思っている!」という方に向けて、AppleWatchを買ったら一緒に購入するべきアクセサリーを5つご紹介しようと思います。

特に、最新のAppleWatch SEやAppleWatch Series 8を購入するとAppleWatch専用の純正の充電ケーブルが付属しますが、充電ケーブルをコンセントに挿すための充電器は付属していないので、別途購入する必要があります。

その他にもAppleWatchを快適に使用するために購入しておくと良いアイテムがいくつかありますので、僕が実際に購入して良かったと思っているアイテムを5つご紹介していきます。

これからのAppleWatchライフを楽しみたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください!

目次

AppleWatchと一緒に購入するべきアクセサリー5選

①充電器

AppleWatchを購入したら絶対に必要になるのがこちらの充電器。
AppleWatch自体には充電ケーブルは同梱されていますが、充電器は別途購入しておく必要があります。

充電ケーブルの端子はUSB-Cなので、よくあるUSB-Aの充電器ではなくUSB-Cに対応した充電器を購入する必要があるという点に注意。
また、最近のAppleWatchは15W出力の高速充電に対応しているので、充電器は15W以上の出力のアイテムを選ぶとAppleWatchを最速で充電することが出来ます。

僕はAnker PowerPort III Nano 20Wというアイテムを購入して使用していますが、USB-C規格で20W出力に対応していてお値段もお手頃なので、どの充電器を購入したらいいか分からないという方はこれを購入しておけば間違いありません。

②バンパーカバー

AppleWatchは常に身に着けて使用するアイテムだからこそ、落としたりぶつけたりして傷がついたり壊れたりすることが無いようにしっかりと保護することが大切。

僕も初めはAppleWatchにカバーを付けず裸の状態で使用していましたが、すぐにぶつけてしまい傷がついてしまったので、バンパーカバーという側面を保護してくれるケースを装着するようになりました。

僕が使用しているのはRHINOSHIELD CrashGuardNXというアイテムで、AppleWatchの側面をしっかりと保護してくれるので、ふいに落下したりぶつけたりしてもAppleWatch本体をしっかりと保護してくれています。

また、このRHINOSHIELDのバンパーケースはカラーバリエーションが豊富だったりパーツを組み合わせて色を変えることが出来るのでカスタマイズ性も高く、ファッションアイテムとしても機能してくれるのが嬉しいポイント。

ただし、AppleWatchの液晶自体は保護してくれないので、次にご紹介する液晶保護フィルムと合わせて使用するのがオススメです。

③保護フィルム

AppleWatchを使用していてよくあるのが、液晶が割れた・傷がついてしまったというトラブル。
時計といえど液晶を搭載したスマートフォンのようなデバイスでもあるので、無防備な状態で落としたりぶつけたりすると液晶に傷がついてしまうことがあります。

液晶が壊れた場合の修理費用は高くつきますし、何よりせっかくの美しいAppleWatchの見た目が台無しになってしまうので、液晶を割ってしまわないように液晶保護フィルムはきちんと貼っておくのがオススメ。

僕はAUNEOSというブランドの液晶保護フィルムを使用していますが、このフィルムが本当に素晴らしくて愛用しています。
5枚1000円とコスパが高くAppleWatchに貼っても貼ってる感覚が全くないので気にならず、AppleWatchの液晶を摩擦などによる傷から保護してくれます。

材質は普通のプラスチックなので耐衝撃性は期待できませんが、先ほど紹介したRHINOSHIELDのバンパーケースがAppleWatchの液晶との間に段差を作り液晶を保護しているので、ピンポイントに液晶に衝撃が入らない限りはケースが液晶を守ってくれます。

ということで、AppleWatchの保護はバンパーケースと液晶保護フィルムを用意すればオッケーですね。

④充電スタンド

AppleWatchの弱点の一つとして充電持ちの悪さが挙げられます。
1-2日使用すると電池がなくなってしまうので、充電周りの環境を整えておくことはAppleWatchを快適に使用するために必要不可欠。

AppleWatchに付属している充電ケーブルはそのままにしておくと端子が動いて居場所が定まらないので、AppleWatchの充電スタンドを購入して定位置を用意してあげるのがオススメです。

僕はEonoというブランドの充電スタンドを購入して使用していますが、AppleWatchの充電端子をしっかり固定しておくことが出来るので、寝るときにiPhoneと一緒に充電する習慣をつけることが出来ました。

充電を習慣にしてしまえば電池持ちの悪さは全く気にならないので、充電周りの環境はしっかりと整えておくのがオススメです!

⑤持ち運び充電器

AppleWatchは常に身に着けて使用するアイテムなので、旅行や出張など泊りの用事で身に着けていくことも多いはず。
そんな時にいちいち充電器と充電ケーブルを持っていくのはさすがに手間ですが、AppleWatch専用の持ち運び充電器を用意しておけば出先でも快適に充電することが出来ます。

僕はAnker Portable Magnetic Charger for Apple Watchというアイテムを愛用していて、これはAppleWatchを身に着けて泊りがけで出かけることの多い全人類にオススメできるアイテムだと思っています。

端子はUSB-AとUSB-Cの2種類があるので、手持ちの持ち運び充電器に合うものを購入すればOK。
これ一つで出先でのAppleWatch充電問題を完璧に解決することが出来てしまいます。

これで完璧

ということで、AppleWatchを買ったら一緒に購入するべきアクセサリーを5つ紹介させていただきました。
これらを購入しておけば、AppleWatchをさらに快適に使用することが出来ます。

充電器や保護フィルムは絶対に用意しておくべきアイテムなので、この記事を参考にぜひ自分に合ったアイテムを探してみてください!

目次